リンク
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2018年 06月 more... カテゴリ
日々のことごと 週末ごはん あまいもの、少しだけ お散歩、とことこ こよみぐらし ちくちく、手仕事 ひとりごと 大切な家族 ときどき、仕事 お料理教室のあれこれ つくってみよう リノベーション かわいいアイシングクッキー おべんと1週間 着物屋くるり 著書のこと お気に入り おしらせ ライフログ
最新の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() あけましておめでとうございます。 年末のうちに、リノベーションの記事を書き終えたかったのですが 怒涛の師走がそれを許してくれませんでした…。 ということで、振り返りリノベーション日記です。 当初の予定では、クリスマスの準備をはじめる頃には引き渡しを…とお願いしていたものの 一ヶ月以上遅れて、クリスマス目前の「ほぼ完成」となりました。笑 既存の部屋の塗装など、まだやり残した部分はあるものの、 コンサバトリー部分については、これでほぼできあがりです。 12月22日の午前中に、工務店の方が養生をいっせいにはずし 部屋の全貌が見えたときは、さすがに心が躍り、そして泣けてきました。 皆さんが帰って行かれたあとで、たったひとつ、アンティークのバタフライテーブルだけ 取り急ぎ運び入れて撮った写真が、こちらです。 ![]() ペンダントライトやブラケットライトなど、 照明器具はすべて「直付け」にしたかったため、 (ローゼットは便利だけれど、あの今どきの仕様があまり好きではなくて…) 電気関係の業者さんにお願いしたものの、やんわりと却下されてしまい(想定内) 照明器具は、後ほどすべて夫につけてもらいました。 持つべきものは、電気の国の夫です(笑) ここでは写っていませんが、スイッチもかなり古いものを採用しているため もちろん、通常の業者さんはつけてくれないと思います…。 日が暮れて、古いトグルスイッチの、ぱちん、というたしかな感触を味わいながら 灯りをともす動作は、何度やっても飽きることなく、ささやかな幸せです。 ![]() 「内開き? 外開き?」の記事にも書かせていただいた、 二つのアンティークの窓は、すったもんだの末に無事に外開きとなり、 美しいコーナー窓として、取り付けていただきました。 窓そのものも、あちこちいじっているものの、今となってはまったくわからない程度で アンティークのもともとの雰囲気を損ねることなく存在しています。 この窓も、開閉のたびに、キキィー、という音を立てます。 この音にもまた癒され、開けるたびにきゅん、としています。笑 リノベーションの打ち合わせの開始から、着工までのあいだに 二つの似たような窓が見つからなければ、成り立たなかった窓辺です。 幅はともかく、高さがほぼ同じだったことで、コーナー窓に仕上げることができ これは今思えば、ただただ奇跡だったな…と感じています。 すべてはタイミングなのかもしれません。 ![]() …こちらは、既存の部屋からコンサバトリーへと続く段差部分です。 一段下がってテラコッタの床へと続く見切りの部分を、見切りテラコッタにしていただき そこから自然に、階段のように仕上げていただいた部分です…が、 この写真でようやくわかりやすくなったかな…と思います。 ここは本来「見切り板」の予定でしたが、急遽「見切りレンガ」にしていただき 「ありえない」と総スカンを喰らった部分でもあり、かなり怒られましたが 唯一、大工さんが「それ、かっこいいかもね」と言ってくれたことが励みとなり、 そして、この雰囲気にしていただけてよかった! と、気に入っている箇所のひとつです。 この階段部分を美しく仕上げてくださったのは、タイル職人さん。 今回のリノベーションにおける、最優秀功労者のおひとりです。 そして、その職人さんからも、 「こんなに手間のかかること、後にも先にもやらないだろうなぁ」 と、笑いながら言われてしまいました。わわわ、ごめんなさい! ![]() そんなわけで、ひとまず完成に漕ぎ着けた初めてのリノベーション。 イブまであと2日しかない、という状態ではありましたが 古レンガの柱にリースを飾り、梁からヒンメリを吊るして 静かなクリスマスを味わいました。 来年は、思う存分ホリデーシーズンを愉しみたいと思います。 ![]() 小さなリノベーションの記録は、これでおしまい。 でも、リノベーションは、完成しておしまいではなく 完成してから、育てていくことが本当の楽しみなのだと思っています。 これからも少しずつ、自分らしいインテリアで 部屋作りを楽しんでいけたらいいなと思っています。 ・
by mihodiary
| 2023-01-13 20:38
| リノベーション
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||