リンク
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2021年 09月 2021年 08月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2018年 06月 more... カテゴリ
日々のことごと 週末ごはん あまいもの、少しだけ お散歩、とことこ こよみぐらし ちくちく、手仕事 ひとりごと 大切な家族 ときどき、仕事 お料理教室のあれこれ つくってみよう リノベーション かわいいアイシングクッキー おべんと1週間 着物屋くるり 著書のこと お気に入り おしらせ ライフログ
最新の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 漆喰壁に憧れて、25年前に両親が建ててくれた実家の壁は すべて漆喰壁にしてほしいとお願いした記憶があります。 なんとも言えない、しっとりとした質感と 自然素材ゆえの、呼吸をしているような雰囲気は、 やはり、漆喰ならではの特徴だと思います。 今回のリノベーションにあたり、壁をどうするかというのは問題のひとつでしたが 既存の部屋から、そのまま増築部分につづいていくようなデザインゆえ もともとの漆喰をいかすべく、そこは漆喰にこだわりました。 ![]() ただ、漆喰はお値段的にもちょっぴりお高めなので、 天井はペンキ塗装にしてコストを落とし、色味をうまくあわせるように工夫しました。 塗装や漆喰は、木工事などの木屑が飛ぶような作業がすべて終わったあとの ほぼ、終盤の作業になりますが、 ここで、一度あらゆる場所を養生し、下地を塗ってグレートーンになるため なんとなくどんよりと、廃墟のような雰囲気に逆戻りです…。 ちなみに上の写真、左は既存の部屋側。 そして右側は、既存の部屋を背に、増築側を見た雰囲気です。 行き場をなくした冷蔵庫が、悲しげにどんと中央に置かれていますが…。 ![]() 増築側は小さなお部屋なので、天井の塗装もあっというま。 どんどん、空間が白くなっていきます。 そして、玄関ドアまわりの外壁も。 鎧張りの壁が、白く染まっていきます。 ![]() はい、こんな感じ。 ドアはこのあと、オフブラックに塗装する予定ですが、 (そのつもりでガラスのコーキングもブラックでやってしまった) この古いグレーな雰囲気も捨てがたく、目に焼きつけておこうと思います。 ![]() この日の職人さんのおやつは、 朝お茶に、スワンのフロランタンとサンタさんのチョコレート。 そして、3時のおやつはチーズケーキでした。 お茶の時間になると、職人さんたちが小さな小屋に集まって 楽しそうに談笑しながらコーヒーを啜る姿を、遠くからながめるのが好きです。 ![]() まだ、ドアの塗装が済んでいないのに 待ちきれなくてリースを飾りました。 「もうこんなの飾って!」 …って、職人さんたちは内心思っているだろうな。笑 ・
by mihodiary
| 2022-12-13 20:00
| リノベーション
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||