リンク
以前の記事
2021年 09月 2021年 08月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 09月 2017年 08月 more... カテゴリ
日々のことごと 週末ごはん あまいもの、少しだけ お散歩、とことこ こよみぐらし ちくちく、手仕事 ひとりごと 大切な家族 ときどき、仕事 お料理教室のあれこれ つくってみよう かわいいアイシングクッキー おべんと1週間 着物屋くるり 著書のこと お気に入り おしらせ ライフログ
最新の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() 8月もまもなく終わろうとしていますが、 8月最初の週のお弁当を、駆け足でご紹介です。 長かった梅雨も明け、8月に入り夏の到来が嬉しくて、 思いっきり夏を感じるお弁当を作りたかったのだろうな...と、 お弁当を振り返りながら思い出すのでした。 それではさっそく、8月1日〜8月6日の一週間のお弁当をご紹介します。 ![]() 8/1(月) インドカレー弁当 そんな8月最初の日のお弁当は、夏カレー。 シーガルの二段式のお弁当箱に、インドのご家庭よろしく(よく知らないけど) キーマカレーに半熟ゆで卵を添え、なんちゃってタンドリーチキン、 そして、カリフラワーとジャガイモ、オクラのサブジを詰めつめ。 ごはんはもちろん、ターメリックライスにして気分をあげて。 カレーは前日に仕込み、タンドリーチキンは前の晩に漬け込んでおけるので、 豪華なわりには、当日の朝が比較的ラクなお弁当です。 ![]() 8/2(火) おむすび弁当 梅雨明けしたというのに、 バケツをひっくり返したようなどしゃぶりと雷で目が覚めた今朝。 なんとなく、昨日がんばったせいか、週始めにしてすでに疲れが...。 というわけで、超絶手抜きなおむすび弁当です。 ちなみに、おむすびの中身は焼き明太子とツナマヨの二種。 これだけではさすがに不憫なので、葱入りの厚焼き卵と 塩麹と柚子胡椒風味の唐揚げを添えて、行楽弁当の王道スタイルに。 ...でも、お弁当って、意外とこんな感じがおいしかったりするのかもしれない。 (決して言い訳ではなくて 笑) 8/3(水) コロッケ弁当 昨日は手抜きをさせていただいたので、今日は前日からコロッケを仕込んで。 ポテトコロッケに、夏野菜とチーズのオムレツ、 雑穀ごはんに塩鮭をのっけて、色どりにブロッコリーとミニトマトを添えて。 ついでにウインナーソーセージもつけちゃおう。 ...サービスするのもいいけれど、体重増加に注意しなければ。笑 ![]() 8/4(木) 親子丼弁当 今朝は気持ちのよい夏空。 いつものより早出の今日は、丼ものでかんたんに。 お弁当箱いっぱいに親子丼を盛りつけて、隙間にレンコンのきんぴらと 万願寺唐辛子とちりめんじゃこの炒め物を添えて。 手抜きをしているつもりでも、男子は丼ものメニューがことのほかお好きなようで、 双方の利害一致でめでたしめでたし。笑 8/5(金) 鶏つくね弁当 暑くなりそうな今日は、殺菌作用のある大葉をたっぷり使った和弁当で。 かなり地味な仕上がりに、しばし頭を悩ませるものの時間切れ。 ...まぁ、いいか。 鶏挽肉とレンコン、大葉のつくねバーグに、大葉とクリームチーズの出汁巻き卵。 カジキマグロの塩麹焼きに、オクラを添えて。 ごはんには、ここにも殺菌作用のある梅干しをひとつ。 梅はその日の難逃れ。今日も気をつけて行ってらっしゃい。 8/6(土) 素麺弁当 今日は広島原爆の日。 そして、いよいよオリンピックの開幕でもあります。 そんな土曜日の朝は、夏らしく冷たい麺のお弁当を。(写真は冒頭) かんたんかとタカをくくっていたら、意外と手間取り朝からバタバタ。 麺とつゆの状態が、お昼時にちょうどよくなっていることを ただひたすら、神様にお願いするばかり...。笑 麺は、時間がたってもおいしいと評判の半田めんを。 たっぷりの香味野菜と自家製梅干しを薬味に、 半熟ゆで卵と豚肉、トマト、赤エビ、オクラを具にしたつるつる弁当です。 今週もがんばりました。 今夜はレイトショーでドリー。 涼しげな映像に癒されたい...。楽しみ。 ・
by mihodiary
| 2016-08-29 15:37
| おべんと1週間
|
ファン申請 |
||