リンク
以前の記事
2021年 09月 2021年 08月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 09月 2017年 08月 more... カテゴリ
日々のことごと 週末ごはん あまいもの、少しだけ お散歩、とことこ こよみぐらし ちくちく、手仕事 ひとりごと 大切な家族 ときどき、仕事 お料理教室のあれこれ つくってみよう かわいいアイシングクッキー おべんと1週間 着物屋くるり 著書のこと お気に入り おしらせ ライフログ
最新の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() お盆休みも過ぎ、オリンピックも夏も、残りわずかとなりました。 関東地方は、台風一過で凄まじい暑さに見舞われており、 休み明けのぐうたらなカラダには、少々堪えます...。 さてさて。 お盆も過ぎたというのに、こちらのブログの更新も遅々として進まず いまだに7月のお弁当を振り返っているわけですが、 気長におつきあいいただけたら幸いです。 それでは、前回に続きまして、7月25日〜7月30日の一週間を お弁当で振り返ってみたいと思います。 ![]() 7/25(月) 鯵フライ弁当 25日にして、いまだ梅雨明けしない関東地方。 焦らされるような思いで始まった新しい一週間は、鯵フライでスタート。 揚げ物ついでに、竹輪の磯辺揚げ(もちろんチーズ入り)も作り、 カレー風味のジャーマンポテトを添えて。 厚焼き卵のネタも尽きてきたので(笑)、今日は海苔をうずまきに。 そして、枝豆と昆布のごはんを一面に敷き詰めて完成。 この、枝豆と昆布のごはんは、おむすびにしてもおいしく、 すっかり、我が家の夏の定番ごはんとなりました。 7/26(火) 海老チリ弁当 今日は朝から、なんちゃって中華料理。 あの、おたまがフライパンに、カッ、コッと鳴る音が好き。 家庭ではなかなか、あの音は出せないなぁ...。(遠い目) 海老チリに、豚挽肉とエビの卵炒飯、 そして、市販のお豆腐焼売(許して! )をあたためて詰め詰め。 茄子と厚揚げの中華炒めに、色どりにブロッコリーを添えて完成。 ...どこなく、エビ感満載なお弁当となりました。まあ、いっか。中華だし。 ![]() 7/27(水) イタリアン弁当 雨降り水曜日。 せめてお弁当箱の中は明るく...と、ビタミンカラーのイタリアン弁当です。 夏野菜をストウブのグリルパンでこんがりと焼いて、 チキンのハーブソテーに添えました。(肝心なチキンが見えない) そして、イタリアンだけにフジッリのサラダを添えて。 雑穀ごはんにウインナーソーセージと半熟ゆで卵を添えて、 どことなくイタリアンデリな雰囲気に...仕上がったかな? 7/28(木) お子様ランチ風弁当 久しぶりの青空。 気持ちのよい夏空の今日は、みんな大好きなハンバーグとナポリタンで、 お子様ランチ風なお弁当を。 ハンバーグ、ナポリタン、 そして、粉ふきいもと夏野菜のグリルに、ゆで卵を添えて。 致命的なのは、ナポリタンがほぼ見えないということ。笑 そしてこの日、関東地方も無事に梅雨明けを果たしたのでした。 ![]() 7/29(金) カツ丼弁当 梅雨明け十日という言葉のとおり、これから暫く暑くなりそうな予感。 ぴかぴかの夏空の今日は、元気の出るカツ丼弁当で暑さも撃退。 ほうれんそうのゴマ和えと、自家製ピクルスで色どりを添えて... それでも殺風景なので、うさちゃん大根でせめてもの乙女心もプラス。笑 7/30(土) 土用の丑の日弁当 今日は土用の丑の日ということで、鰻巻き卵の和弁当を。 少しだけ時間に余裕のあった朝は、卵に千鳥の焼き印を、じゅっ、と。 隅田川の花火があったり...と、夏らしさ満載の週末です。 鰻巻き卵のほかに、里芋の煮物、鰆の塩麹焼き、万願寺唐辛子の炒め物を添えて。 ごはんは、茅乃舎さんのひじきの炊き込みごはんの素をつかって、ちょっぴり手抜き。 でも、なかなかおいしいのです。 ようやく関東地方も梅雨明けをし、これからが夏本番。 夏バテしないようなメニューにしつつ、保存もきくものを...とあれこれ考えると、 夏のお弁当作りはなかなか大変です。 この夏も、おいしく乗り切れますように...。 ・
by mihodiary
| 2016-08-17 18:13
| おべんと1週間
|
ファン申請 |
||