リンク
以前の記事
2021年 09月 2021年 08月 2020年 11月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 01月 2018年 06月 2018年 05月 2017年 09月 2017年 08月 more... カテゴリ
日々のことごと 週末ごはん あまいもの、少しだけ お散歩、とことこ こよみぐらし ちくちく、手仕事 ひとりごと 大切な家族 ときどき、仕事 お料理教室のあれこれ つくってみよう かわいいアイシングクッキー おべんと1週間 着物屋くるり 著書のこと お気に入り おしらせ ライフログ
最新の記事
その他のジャンル
ブログジャンル
|
![]() いよいよ、今日から三月。 春を感じる食材がお店にならびはじめると、 まだまだ寒の戻る頃とはいえ、確実に季節がうつろっているのを感じ わくわくと心躍るものです。 春のはじめに出まわる野菜や山菜は、独特のえぐみや、ほろ苦さがあり、 子どもの頃はその美味しさがまったくわからなかったものですが、 大人になるにつれ、その味わいに、しみじみと春の訪れを感じられるように...。 さて、毎月食のコラム「中村美穂さんの、ときどき、和のある暮らしの料理」を 連載していただいている着物屋くるりさんのwebサイトにて、 三月分が更新されましたので、ぜひご覧なってみてくださいね。 今月は、和の情緒あふれる春野菜をテーマにお届けしています。 こちらの連載の撮影をしている頃には、 自宅付近のそこかしこで、ふきのとうがひょっこりと顔を出しはじめ、 お散歩のついでに摘んできては、ほろ苦い春の味を愉しんでいました。 ![]() 今月は、蒸籠をつかってシンプルに。 素材そのままの味わいをお愉しみいただくレシピに仕上げてみました。 春野菜と鶏肉をほわりと蒸し上げて、 和製バーニャカウダのごとく、ふきのとう味噌をアレンジしたソースを添えて 大人っぽい味わいに...。 蒸籠の底には、ちょっぴり贅沢にサボイキャベツを敷き詰め、 葉脈のテクスチャーの美しさも堪能しつつ、目にも愉しい一品です。 ![]() 蒸籠が主役の食卓で、 存分に春を味わい尽くしてもらえたら嬉しいです。 そんな、春野菜の蒸籠蒸しのレシピの詳細はこちらでご覧くださいね。 ようこそ、春。 わくわくするような出来事がたくさんありますように...。 ・
by mihodiary
| 2016-03-01 20:13
| 着物屋くるり
|
ファン申請 |
||